怒涛のGWが終わり、疲れを抜きつつやっと日常に戻ってきました。
前々からやりたかった、冬モードの我が家を春、夏モードへ模様替えしたかったので昨日一日かけて、こたつ布団の選択や、暖房器具の片付け、棚の配置換えや普段やらない場所の掃除などを終えて、スッキリとした部屋に変わりました。
リビングってこんなに広かったのか…と思ほどこたつを片付けると空間が空きます。
でも、今まで慣れてきた空間だったのでちょっとすっきりしすぎて落ち着かないです^^;
さて、プランター栽培の報告も大分時間があいてしまいましたが、かなり成長しております。

ミニトマトは1段目が着果して、小さい実が育ち始めました。
ゴロゴロと実がなる品種ですが、1段目はちょっと控えめなのかな?

万願寺シシトウは脇芽を欠きつつ、分枝点の成長を待っております。
ちょっと見えにくいかもしれないのですが、ナス科の天敵アザミウマに吸われたせいで成長点付近が縮れてしまっています。
これはあまり使いたくないのですが、駆除用の農薬で対応。
もちろん、雨が降る前日で(効果後洗い流されます)、実が無い時期なので人体への影響はほぼありません。

ゴーヤはちょっと葉っぱが黄色いのが不安ですが、しばらく見守るしか無いかなぁ><
ツルがのびてきたのでネットを張るまでのつなぎにアーチをおいて巻きつけていたのですが、先日の風が強い日に気になって見に行くと勝手にほどけて、写真の様に柵の方へ巻きついておりました。
目があるわけでも無いのに野菜って凄いなぁ〜と関心しつつ、プレゼントしたおもちゃが気に入られなかった様な寂しさを感じます(笑)
と、まぁ久々に気ままな生活に戻りましたが、これからは週末のふくやま大道芸に向けて準備することもたくさんあるので、再度切り替えていかないとです!
おまけ

塩豚サイコーです!
GW中にはお世話になりました。忙しくてもパパっと作れる、パパっと残せる安くて美味い食材ですね♪