少し前に昔の記事を読み返していましたが、昔はこまめに更新していたなぁ…。
長文でなくてもよいので細かく更新してかないと!と思います。
あと、お仕事の記事も入れていってもいいかもなぁ〜と思ったりしています。
今日は久々でありしばらく無いオフ日でした。
事務系や仕事関係は昨日頑張って終わらせたので、今日は他にやりたいことをやれる日です!
ということで
ですよねぇ〜。
畑の管理作業!
明日から連休に突入してしまいしばらく作業が出来ないので、今日中にやりたいことは山ほどあります!
タイトル通り夏への一歩ということで、夏野菜の準備です。
-thumbnail2.jpg)
マルチを張り、

きゅうりを定植します。
今回は接木苗の「夏すずみ」という品種を植えてみました。

とれすぎても仕方ないので3株程にしておきました。
あいにくの雨でしたが、カッパを着込んでしまえばなんてことありません。
100均で売っていたネットを張って完了!
近頃は100均でもなかなかいい道具が売っています♪
きゅうりの並びには好物でもあるこの野菜を…。
なんの野菜か分かりますか?(・´з`・)
他にもここぞとばかりの夏野菜定植ラッシュです。

ピーマン「エース」

ししとう「伏見甘長」

ナス「黒陽」

米ナス「なにか」
米ナスは賀茂茄子やら色々ありましたが、苗の状態からこれを選びました。
が、名前がわからない!「とろとろ炒めなす」が品種名でもあるまいし…。

定植だけじゃなく元からの野菜の管理も
以前植えたインゲンにネットを張りました。
虫が多い環境ですので、どうしても葉っぱをかなり食われてしまうのが悩みどころです。
ちゃんと成長するかなぁ…。

こちらは以前播種した小カブです。すでにカブの形になっているのでGW終わったくらいには食卓に上がりそうです(・∀・)♪

こちらは大根。そもそもどれくらいまで大きくなるのかが不明ですが、葉の繁り具合からみて順調なはずです。

そして今一番旬なのがこちらのスナップエンドウ。
スナックエンドウとも呼ばれますが、どちらが正解なんでしょう?
でも、スナックみたいにサクサク食べれるのでスナックと言いたくなる気持ちもよくわかります。
一冬過ごしたこの子は春になってからグングンと成長し、一気に花をつけて一気に実が出来ました。
写真に映る限りで十数の実が確認出来ますね。

さっそくそれを初収穫!
パチパチパチ!

春菊の新芽を摘み取って

春菊は胡麻和え、スナップはさっと茹でてさっそくあさげに登場!
厚揚げには庭のわけぎをたっぷり。
野菜に味噌汁、豆製品これにプラス納豆。
これがSyanの朝食(朝昼食?ブランチ)の基本形です。
質素に見えますが、ご飯を2合ぐらい食べるので多分普通の人より食べてます。
冬を越えての春、そしてこれから続く夏。
自分で作ったものが食卓に上がることは楽しみであり、忙しい日々のほんの隙間に体に染み渡るエネルギー源でもあります。
かけた愛情以上のものが返ってくる感じ?
そんなこんなで夏に向けた一歩の一日でした。
今日やったこと
・畑耕し
・畝作り
・マルチ張り
・トンネルづくり
・インゲンネット張り
・きゅうりネット針
・ピーマン定植
・ししとう定植
・ナス定植
・らっかせい播種(隣の区画のおばちゃんに頂きました)
・わけぎ収穫
・わけぎ植え替え
・プランター片付け
・プランターの土改良
・ゴーヤ定植
雨の中よくこれだけやったなぁ〜