イルミネーションが綺麗だとの事でしたが、本当に感動するほど素敵なイルミネーションだったのでご紹介致します。











・・・・・・。
伝わらなーい!!!
関係者の方をがっかりさせてしまうくらい、絶望的な写真の数々。
本当に!本当に見たこと無いほど素敵なイルミネーションの数々だったんです!
恐らく実物はこの600倍は綺麗です。
「LED数日本一!」
「世界最大級!」
などと謳っているところもありますし、仕事柄あちこちのイルミネーションを拝見しておりますが、あしかがフラワーパークはレベルが違いました。
今まで見たことあるものは、街路樹や地面一面にベタ塗りの如くLEDを配していたり、とりあえず広範囲を埋め尽していたものがほとんどでしたが、こちらでは木の種類に合わせて配置や色、周囲との調和を考慮して装飾していたり、高低差と広さのある会場を見事に活用して周りごたえのある会場となっておりました。仕事の都合上短時間で周ることしか出来ませんでしたが、ゆっくり来た場合はレストハウスで暖を取りながら2時間ほど散策を楽しめた様に思います。
一面ベタ塗りのイルミネーションでは突如銀河の中へ放り込まれた様な印象を受けますが、あしかがフラワーパークはLEDの明と夜の暗を芸術的に用いているので銀河から銀河へ、惑星から惑星へ旅をするような壮大な印象を受けました。
担当者さんに色々お伺いしたら、
「ここのイルミネーションは配色に特に意識をしており、もとのLEDを半年以上掛けて個別に色付けして独自の色合いを生み出しているんです。植わっている木々の特性に合わせた装飾をしているので、植物の数だけ組み合わせがあるようなものです。」
とのことでした。
イルミネーションの全国ランキングでは長崎のハウステンボスと常に1,2位を争う評価を得ており、町並みを活かしたあちらに対して自然を活かした対となる存在だそうです。
クリスマスイルミネーション特集などでは栃木県という距離の問題からどうしてもランキングから離れてしまいますが、ここは是非とも足を伸ばしてでもご覧いただきたい、それほど価値のあるものだと思います。
私もいつか「イイヒト」が出来たら、改めてお客さんとしてゆっくりと周りたいです(´∀`*)
さて、なんだか3流のレポートみたいになってしまいましたが、ここに伺った目的はバルーンショー。

新作の妖精女王「ティターニア」を披露してきました。
また別の記事でご紹介しますが、実はティターニアはこのあしかがフラワーパークへ間に合わせるためにスケジューリングした新作で、ショーの練度はイマイチでしたが花の都にて見事その羽をはばたかせ空へと舞い上がりました。
お正月期間中はしばらく封印ですが、暫くの間はティターニア強化月間ですので、色々な場所で披露したいと思います。
さて、テイストの違う記事となってしまいましたがたまにはこんなのもありですかね。
改めまして、是非ともみなさん一度あしかがフラワーパークのイルミネーションを見に行ってみて下さい!