…今年は梅ジュース楽しめ無いじゃん!
ということで出国前の「やることメモ」に梅確保計画を書き足しました。
買い集めるのは梅ジュースにすると美味しい南高梅が中心。

ヘタとって、

乾かして、

ジップロックに入れたら次々と瞬冷凍機能で凍らせたあと、冷凍庫へ入れていきます。
一見簡単そうに聞こえますが、うちは470リットルある家族向けの冷蔵庫で冷凍庫だけでも100リットル分くらいあり、その中はほぼ食材で埋まっているのです。
どんだけ〜なお一人様(もちろん嫁募集中)
時間のある時に下ごしらえしておいた食材から、昨年作ったバジルジェノベーゼやトマトソースの他に、ストレス発散の衝動買いのベクトルを食材に向けているので、やたらと野菜や魚、肉なんかの冷凍食品が溜まったりします。
なので梅を買い集める前の5月の途中から冷蔵庫のスリム計画と称して出来るだけ片付けて来たのですが、なかなか空かない…。
最終的にご近所へ冷凍食品をおすそわけするという暴挙に出てやっと梅のスペースを確保することが出来ました。
旬>通年流通品
これに異論は認めない。
ということでなんと12kgもの梅の冷凍保存が完了しました。
昨年の梅の時期これを構想していましたが、よもや実現するとは!
これで理論的には来年の梅の時期まで毎月梅ジュースを楽しめるという梅楽園計画(ウメエデンプロジェクト)が完成したのでした。
…はぁ〜。やっぱり馬鹿だ。
でも、こんな自分が嫌いではない。
が、自分でも流石に少し引く(;一_一)