
満を持していよいよ張った緑のネット。
そこに鎮座するのは…
ゴーy…
ではなくて

なんと
パッションフルーツだっ!
これにはいろんな事情があるのですが、分かりやすく言うと
・プランターで出来るゴーヤは小さくて苦くて、ゴーヤ好きのSyanさんには満足出来なかった。
・しかもウリ科なので夏季は順次葉っぱの枯れ落ちがあるため、以外にスカスカでグリーンカーテンとしても満足出来なかった。
ということで、夏の間ずっと葉っぱが茂っていて、デザートにもなるパッションフルーツにチャレンジしてみました。
ゴーヤは畑の方で、ガチ作りしてます(笑)

昨年、近所のイオンの試みでパッションフルーツを使っているのを見た限りでは、繁りも強く、葉の密度も濃いため、十分にグリーンカーテンとして使えるとは思うのですが…なんせ初めてなので作り方からよく分からない。
他にも悩みはいろいろあって食べれる実ができるかどうかということや、肥料バランスがまったく不明、地味に苗が高い…(1本598円×4本)
これは失敗出来無いですよ!
とりあえず、南国の果物なので水は切らさないように気をつけなくては><
「愛を注ぐより先に水を注げ」
地味に野菜作りの格言也。
ベランダには他にも

定番のバジル

定番の大シソ
等、日々の食卓に使う便利野菜があれこれ。他にも燻製に使うローズマリーやチャイブー、パセリ等も植わっています。
庭先のプランターにもまだまだ空きがあるので、これから何植えようかなぁ〜と考える日々はまた楽しいものです^^
南国フルーツが元気に本土でも実ってくれることを南国パワー送りながらお祈りしております☆
実家では地植えすると数年枯れることなく、とてつもなく繁盛したw楽しみですね!
私は今年はオカワカメっていうやつでグリーンカーテン挑戦です〜ヽ(◎´З`)ノ彡☆
Syanさん、ずいぶん前の神戸モザイクぶりに拝見。
前もよかったけれど、さすが動きもますますよくなってる!とびっくり。
関東からお客さんも来られてた様子。
私もいってよかった!