2013年01月15日

雪だっ!

あれ?新年初のブログになるのかな…

今更ですが…明けましておめでとうございます!
本年もこんな気ままなブログですがお付き合いよろしくお願い致します。


と、1月も半分過ぎた所でやっとブログ更新に取りかかれたという。

(1月)行く

(2月)逃げる

(3月)去る

とはよく言ったもの。


あれ?年明けた?

と思ってからくしゃみをしている間にもう半分行ってしまいました。

これからは1日1日を更に大事に過ごさないとなぁ…。


さて、1発目のブログですが7年ぶりという大雪が降ったのでそのネタで。

朝は雨だった天気が帰宅時にはまともに歩けない程の積雪は自分の人生でもそう数のない経験でした。

電車が遅延する以外はそんなに影響のなかった雪ですが、イベントの最中にも心の中で一番心配していた事。


そう、畑のハウスは大丈夫でしょうか!!
友人達から畑の状況を気遣って頂くメールを貰ったりしましたが、夜の間はとても見に行ける状況ではなかったので朝まで待って見に行きました。

  




BAnJ6pTCQAA6o3i.jpg large.jpg
庭先の温室は夜のうちから確認出来ておりましたが、アーチがかなりしっかりしている作りですので、案の定無事でした。


朝になって市民農園へ行ってみると


DSC01961.jpg
一面の雪景色!
うちのハウスもすっぽりと雪に覆われておりましたが、せっせと雪下ろしをします。


DSC01962.jpg
見ての通り、アーチは無事!
少しビニールが沈んでおりましたが、中の野菜たちには何ら影響ありません!


DSC01963.jpg
霜対策に寒冷紗という不織布を掛けておいたのが功を奏して、春から活躍予定のスナップエンドウ達は無事です!


DSC01964.jpg
今、畑のエースであるほうれん草もバッチリ!
寒さに磨かれて葉も根も肉厚で美味しそうに育っております。


DSC01966.jpg
雪下ろしあとに、ちょっと食欲がそそられたのでほうれん草をちょこっと収穫!


BAnq6JaCcAAfNlM.jpg large.jpg
自家製ベーコンと合わせてほうれん草のソテーにしてお昼を頂きました♪

普段はバターを入れてコクを出したりしますが、自家製ベーコンは溶けだした脂自体に旨味とコクがあるためちょっと、甘くて上手いほうれん草にちょっと塩コショウを合わせるだけで十分に強力なメインディッシュとなります。



さて、食事も終わって今度は家の周りの雪かき雪かき。


BAj47DxCMAA2qE5.jpg large.jpg
昨晩はこんなだった通路は


DSC01967.jpg
太陽さんの力もありますが、バッチリ通路確保!

スコップがなかったので、以前切り出したベニア板の端材を使いましたが、これの使い勝手がよくかなり作業が捗りました。

調子にのって、庭先や2Fへの階段、共用通路、駐車場などあちこちの除雪をして汗を流します。

最近は市民農園でクワを振る機会が少ないため、肉体労働に飢えているみたいです(・´з`・)


そんなこんなで作業をしていたら、Twitterなどでお馴染みの103号室のおばあちゃんに作業のお礼とお裾分けのお返しということで、お餅を頂きました。

ちょうど撮り溜めていたアメトークの「餅芸人」に影響されたこともあり、小豆からぜんざいを作って遅めのおやつタイム!


美味か〜(´∀`)


子供の頃は小豆のつぶつぶ感が嫌いでしたが、今となっては甘みは薄めで豆々しているぜんざいが好みとなってしまいました。

ちょっと塩加減を間違えましたがそれもまた一興。


と、久々の半オフだったので、久々の大雪を感じつつも悠々自適な半日を過ごしました。



さて、最近はSNSばかりでしたがブログも出来るだけ頻繁に更新をして行かないとです。

もっと手軽に記事も投稿しないとなぁ。



posted by Syan at 23:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 家庭菜園
この記事へのコメント
そうでした。
ほうれん草は寒さで磨かれるんですね。
野菜たちすごいなあ。

Posted by どろんこ at 2013年01月16日 18:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61486723
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック