2012年05月10日

アジの…

あ〜。魚食べたいな。


という気分になったのでアジを買ってきて塩焼きにすることに。

ご飯の準備をしていると旅番組でなめろうを食べていたので…。


急遽、アジのなめろうにすることに。

こっちのが新鮮かなぁと生食用を買ってきておいてよかったです。


思いつきなので、すでに三枚おろししてしまった切り身からのスタートです。
DSC00915.jpg


これをさらに切って、調理酒をまぶして少し揉み込んだら
DSC00916.jpg
みじん切りの生姜と、味噌を合わせます。

味噌は名古屋のバルーンパフォーマーの哲さんがうちにきた時に持ってきてくれた八丁味噌。
レシピ的には合わせ味噌ですが、多分美味しいはず!


DSC00917.jpg
粘りが出るまでよく叩いたら、庭で取れたワケギを混ぜて少しだけ冷やして完成です。

見た目や写真は決して良くはないですが、味は良かったです。アジだけに。



DSC00918.jpg
頭や骨等のアラはそのままあら汁に。

軽く湯通ししてから、生姜、こんぶだしで煮て、塩、酒、醤油で適当に味を整えます。

野菜の具材が殆ど無かったのでネギだけですが、
先程作ったなめろうの一部をつくねにして入れてあります。
手抜きの割に美味しいアラ汁の完成です。


やっぱり魚は美味しいなぁ!自分はDNAから日本人だと思い知ります。

しかし生臭く、片づけに手間取る台所。



このジレンマもまぁ、魅力の一つなのかもしれない。



posted by Syan at 15:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理
この記事へのコメント
魚を三枚におろせるなんてスゴイ!!!


アジのナメロウもアラ汁も美味しそうです!


Posted by 花 at 2012年05月13日 10:58
>花さん

いやいや、汚くて下手くそなもんですよ><
昨年の隠岐の島で覚えました♪
Posted by Syan at 2012年05月18日 07:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55755569
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック