個人のご依頼ですと度々あるのですが、今回はある意味嬉しい贈り物♪

茨城の幼稚園に行った時にしたショーの写真と子供たちからのお手紙が届きました^^
この時のショーは僕のショーで多分一番レアな「お伽話ショー」
パフォーマンスを始めた時に色々頭を捻った中で出てきた、幼稚園、保育園用のパターンですので今はほとんどやることはないのですが、昔からのお付き合いのあるイベント会社さんが未だに売り込んで下さっているのでたまーにやることがあります。
この時は桃太郎を題材にしたショーだったのですが、バルーンみなみちゃんみたいに演技力も話し力もないので、僕自身が桃太郎になるショーではないですよ。
でも
「はい、みんなこんにちは〜(こんにちは〜)これから風船のお兄さんシャンの桃太郎劇のはじまりはじまり〜。」
なんていうショースタイルは普段のショーを見てる方には決して見せられないけど、恥ずかしくてもたまにやるのは面白いスタイルだったりします。
って、この話引っ張るのやめよう。
どこぞの知り合いから依頼が来たらすごく困りますので…。
続いて

千葉の中学校の音楽祭でショーをやったときに、ご依頼を下さった方が農家をされていたみたいで、今年穫れた新米を送って下さいました♪
僕は自他共に認める米喰い人間なので美味しいお米や新米はかなりテンションが上がります!
シンプルで美味しいおかずでそのまま頂くのが最高!(銀の匙を読んでから、卵かけご飯が無性に食べたくなったりします)
一人で味わうのはもったいないので、今度うちに人が来た時にみんなで頂きたいと思います。
そして3つ目が

群馬の地域イベントでお声かけ頂いた時にお世話になった方からです。
どうも結構有名で美味しいうどんの詰め合わせのようで、かなりの量が入っています。
これからの時期は鍋ですので、是非ともその時に頂きたいと思います♪
普段は頂きものをしてもカメラに収めるより先に胃袋に収まることの方が多いのですが、今回は立て続けに届いたのでしっかりと記録をさせてもらいました。
基本的に地方に行ったり、色んな方とお会いするお仕事ですので貰い物はかなり多いのですがその一つ一つがショーを通して繋がった関係の延長にあるもの。一つ一つに思いを馳せながら大事に思い、頂き、収めたいですね。