
花さんが教えてくれたさっぱり系の煮卵入り、手羽元の煮物。
早速やってみました。
今日は解凍じゃなく、直接買ってきたもの。
しょうゆ、お酢、砂糖を同量で溶いて、ショウガ、ニンニクもちょこっと入れてみました。
コトコトと2時間ほど煮てますが、これを食べるのは明日!味を染みさせてます☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
でもお酢入れて煮ても…酸っぱさ感じ無いでしょ!
しょうがとニンニクは入れて作った事無いので今度作る時入れてみます(^^)v
あっそろそろバジルとミニとまとにわいたアカダニどうですか?
昨日できあがったの食べました!
って写真撮れよ…って感じですが、気付いたらほとんど無くなって…(´Д`;)
お酢をちょこっと入れるとアドバイスを頂いたのですが、ネットで検索したレシピにあった「醤油、お酢、砂糖を同量で…」ってのでやってみたら甘辛スッパ系になりました。
砂糖も同量ってどうかなぁと思ったのですが、美味しかったです。
でも好みとしてはもちょっと控えておいた方がいいかな…。
以外とお酢って最後の最後まで主張するので入れすぎると……ってなるので…。
今度作ってあげましょうか?なんてね
f^_^;
レシピにお酢が入ってると「む?」って思うけど食べてみると「あ〜、この味はお酢で出してたんだ!」って驚くことも!
今回もお酢はあまりきつくなくて美味しかったですよ^^砂糖の甘味がベターっとした甘味だったので、みりんの方がいいのかもなぁと…。
今度栃木行ったときには是非おねがいします♪
その二
上の料理酒をみりんに変えて砂糖無しにすればうどん そば
雑煮にも使えるスープになるし…
その三
一の砂糖なしで大根おろしとニンニクを入れればハンバーグの和風だれにもなります!
ねっかんたんでしょ?!
あっでも微調整してください!
あくまであたしの味付けなので…。
お試しあれぇ〜b