2010年02月20日

近況2

さて、

僕はもともときれい好きではなく、めんどくさがり屋で、結構散らかす方なのだが…

この仕事をすると必ず必要になる事務や、一人暮らしをすると必ずやらないと行けない家事や掃除などをしっかりやれるようにあるルールを作ってます。

「月曜日は面倒デー」

ということで、土日を乗り越えた月曜日には家の中の整理整頓、掃除、残り湯使っての洗濯(土日は着かれてることが多いので湯船入ります)、請求書の作成、メールチェック、返信、領収書まとめ、振り込み系やらの事務管理等々…
とにかく普段だと手の出ない「メンドウ」なことを「義務」としてしっかりやるように決めてます。
最初の頃は当たり前ですが、超「メンドウ」だったのですが、今は習慣の一つとなってまぁまぁしっかりとやれてます。

そして、「メンドウデー」で大事な物の一つ、「買い出し」
これはやっぱり外せません。


ということで

はいっ


CIMG2814.jpg

1週間分とかのまとまった量ではなくて、ズバリ、お買い得品を買ってたらこんなになっちゃった。
1つ118円の中華系食材が3品で298円!
泥ネギという泥が着いたままだけど、めちゃ太いネギが6本入って298円!
牛乳が20%Off!!
お肉がレジで2割引!
国産鶏胸肉が58円/100g!
もやし1袋36円!(26円の時もあるけど…)
ああ、キムチは切らしたたね…

ともう主婦(主夫)です。

買い出しに言った日は、今までの食材の片づけと、買ってきた食材の加工も含めて、いろんな物を一気に作ることにしてます。1週間分のおかずとして5品くらいを目標に。
鶏ムネ3枚合ったのですが、1枚は下ゆでして冷凍庫に…。豚ミンチは

CIMG2815.jpg
はい、基本ですね。100gずつ小分けにして(100gずつ分けやすいように、なるべく500g前後入ってるのを買ってくる)平たくして冷凍庫へ。こうすると場所とらない&凍りやすい&解凍しやすいです。


もやしは3袋分位をまとめてナムルに、

鶏胸肉は、同じ時にかったニンニクの芽と合わせて柔らか炒めに、

ミンチは、賞味期限の危なかった豆腐と合わせて
CIMG2816.jpg
困ったときの麻婆豆腐

あとは中華食材&家にあったいろんな残り物で出来そうな物として、
酸辣湯(スーラータン)を。
これが美味かった!レシピは凄く簡単だったけど、良い感じに出来て、お店で食べる酸辣湯みたいな感じに仕上がりました。
酸っぱい物は嫌いですが、これならいくらでも行けそうです。油もほとんど使ってないし、お酢もいっぱいなのでヘルシーです!
ちなみに…どのレシピにも必ず入っている椎茸は…

嫌いなので絶対に入れません。

NO MORE シイタケ!

ダシとして優秀なのは認めるけども、存在感が強すぎて未だにスキになれません。

NO MORE シイタケ!


とりあえず色々と片づきつつも、完成しました。


料理のレベルは一向に上がらない変わりに、あり合わせの物で作ることや、料理の手つきは上がってきた様なきがするな…。

もうちょっと凝った料理も徐々にチャレンジしていきたいな♪
posted by Syan at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35426945
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック